福祉機器取り扱い商品

福祉機器取り扱い商品

拡大読書器(CCTV:Closed circuit TV)とは、目の不自由な方の読み書きを支援する機器です。文字を拡大したり、コントラストを調整したりすることで、文字や画像を見やすく画面に表示します。近年では、撮影した文字を音声に変換して読み上げる機器を含めて、視覚障害者用読書器と呼ばれることが増えています。
視覚障害者手帳をお持ちであれば、「視覚障害者用読書器」として自治体の日常生活用具給付制度を利用して購入できる場合もあります。
日常生活用具給付を受ける場合、申請支援を行っています。

商品名 メゾ・フォーカス クリアビューC HD22 クローバー6 クローバー4
メゾ・フォーカス クリアビューC HD22 クローバー6 クローバー4
価格(非課税) 239,000円 279,000円 198,000円 本体:45,900円
専用ハンドモデル:48,200
別売専用ハンドル:2,530円
特徴 最もスタンダードな、XYテーブル付きの卓上型読書器。画面の上下可動域が広く、楽な姿勢で筆記もしやすいモデル。 超高精細なフルHDカメラを採用。約1.5倍の低倍率から画数の多い文字でもハッキリ鮮明に表示できる世界の最上位モデル。 持ち手を引き出してルーペ感覚で使用でき、近くも遠くも筆記もしやすい使い勝手の良い携帯型拡大読書器の入門モデル。 大きなボタンで簡単操作。見たいものに置いて拡大、かざして拡大。『小さい文字が見えにくい』を手軽に解消できる電子ルーペ。
商品名 クローバー3 エンジェルビジョン
グラスリーダー
オーカムマイリーダー2
OrCam My Reader2
よむべえスマイル
クローバー3 エンジェルビジョングラスリーダー オーカムマイリーダー2 OrCam My Reader2 よむべえスマイル
価格(非課税) 35,900円 198,000円 198,000円 198,000円
特徴 ポケットサイズで重さわずか約106g、外出先で手軽に使える軽量・コンパクトな電子ルーペ。 メガネに取り付けた小型カメラが、文章の位置合わせを音声でガイドし、認識した文章を音声で教えてくれる読上げ読書器。 メガネに取り付けた小型カメラが文章を認識して音声で教えてくれる読上げ読書器。 文字を音声で読み上げ、画面で大きく表示する音声と拡大表示両用の読書器です。

*その他、ラインナップを多数取り揃えています

- 拡大読書機(かくだい君・遠用オプチユニット) -

国立・特殊法人・公立 国立神戸視力障害センター 国立福岡視力障害センター/国立吉高原職業リハビリテーションセンタ-/(社)日本ライトハウス (社)京都ライトハウス/日本ヘレンケラー財団・平和寮/日本盲人情報文化センター 大阪市職業リハビリテーションセンター/大阪市視覚障害者福祉協会 奈良県視覚障害者福祉協会/神戸市視力障害者福祉協会/日本障害者雇用促進協会・山口、愛媛、高知 障害者職業センター
官庁 大阪府/大阪市/守口市/豊中市/吹田市/茨木市/高槻市/牧方市/寝屋川市/門真市/堺市/池田市/藤井寺市/河内長野市/松原市/奈良県/奈良市/橿原市/京都府/京都市/亀岡市/兵庫県/神戸市/加古川市/明石市/尼崎市/川西市/三田市/岡山市/倉敷市/呉市/広島市/山口市/福岡県/福岡市/松山市/高知県/高知市/香川県/高松市 他
大学 京都大学/大阪大学/広島大学/立命館大学/花園大学/桃山学院大学/大阪産業大学/関西大学/関西学院大学/同志社大学/明治鍼灸大学/大阪府立大学広島修道大学/高知大学/島根大学/大阪医科大学、他
沖縄県立盲学校/鹿児島県立盲学校/宮崎県立盲学校/大阪府立盲学校/奈良県、滋賀県、兵庫県、岡山県、鳥取県、島根県、香川県、徳島県、高知県、大分県、長崎県、富山県、石川県、などその他各県立盲学校
図書館 大阪府立夕陽丘図書館/兵庫県立図書館/島根県立図書館/広島県立図書館/豊中市立各図書館/枚方市立各図書館 などそのほか公立図書館
民間 トーエネック(株)/(株)きんでん/三機工業(株)/(株)竹中工務店/清水建設(株)/川北電気工業(株)/沖電気工業(株)/(株)四電工/丸善(株)/コクヨ(株)
PAGE TOP